楽しい投資研究所のブログ

楽しい投資研究所 1toushi.com の公式Blogです。

投資実験レポート その8 - 高いリターンをもたらしてくれた会社の共通項

  • 高い運用利回りを与えてくれた投資先はどんな会社なのか。
  • 7年以上投資している13社のうち、複利利回り12%以上は3社が該当する(下記のとおり)。

f:id:shojig:20170112123644p:plain

※7年未満投資先4社の内、12%以上の複利利回りを上げている会社は2社(小数点以下四捨五入すれば3社)あるが、こちらは安い時期にうまく買えた可能性が高いので除外する。

  • それぞれまったく異なる事業を手掛けているが、共通項を挙げるとするならば、次のとおりである。

 

  1. 他社には容易に真似することのできない品質を持つ。
  2. 専門とする分野で、高い付加価値を与えている
  3. 結果として(特定の分野で)高いシェアを保持している。

 

  • それと、これを書いていてふと思ったのだが、上記いずれの会社も、経営者がぐいぐい前に出てくるタイプではない。

 

投資を通じて感じたことは、

  1. 高い価値は人から生み出されている。
  2. モノ(不動産のような)ではない。
  3. 高い価値は高度な専門知識すなわち高度な人材から生み出されている。

ということである。

  • あと、共通項というわけではないが、世界トップを狙えるもののみ取り扱う、世界一になれそうもないプロジェクトは捨てる、という風に、経営者が明確に世界一の立ち位置を志向している、方針を明確にしている会社が一社入っていて、印象的であった。
  • ところで、上記のうち2社は、私自身が日常生活の中で助けられた(非常に助けられた)モノやサービスを提供してくれた会社だった。
  • 製品・サービスが良いものだということは体で理解していたし、良い会社だとは思っていたが、投資を始めた時点では、この水準のリターンを長期的にもたらしてくれるとは、正直、期待していなかった。
  • 高度な専門知識を持った人々が、会社にとっての最大の資産なのだろうと感じられた。高い競争力を長期にわたって保持し続けられる会社を探す際には、これが重要なヒントになるはずだと思う。
  • あと意外だったのは、メディアへの露出が多く、カリスマ的な(あるいはカリスマ的に見えるよう演出された)経営者が率いる会社への投資は、成果としてみれば普通であったかむしろ悪かった。経営トップが業界団体のトップに立っている(立っていた)ような会社も悪い。そういう経営者は、注意すべき対象が分散し、経営者としての意識が散漫になってしまっているのかもしれない。
  • カリスマチックな経営者が率いる会社への投資は慎重であるべきと今は考えている。